作成者別アーカイブ: wellnessjapan

LACSセミナー in南島原有家「アリエコレジオホール」にて開催いたしました。

去る3月4日(日)南島原市有家「アリエコレジオホール」にて
LACSセミナーが開催されました。
029.JPG
今回は南島原市体育協会様、南島原市教育委員会様の主催で、
主幹がTEAMひまわり様で実現しました。
参加者は総合型地域スポーツクラブのスポーツ指導員、
市の体育委員、また保育士の方々など様々な分野から
24名ご参加頂きました。
034.JPG
競技はサッカー、バレー、バスケットボール、バドミントンなど
熱心な指導者の方々が3時間しっかり受講されました。
今回の講師は一般社団法人ウェルネスJAPAN
教育研修事業部チーフ江上猛氏(LATS リトルアスリートトレーニングスペシャリスト)
が担当し、座学と実技を交えた熱い講習会が展開されました。
スポーツ障害を予防するうえで必要な運動、栄養、休養のバランスの
考え方やスポーツ障害を予測するうえで必要な子どもさんの姿勢チェック法や
動きの確認などは受講者の皆さんがお互いにペアを組み、
真剣にチェックし合ってました。
自宅で親御さんが行えるストレッチやケア方法では
本当に脚が楽になった」、「腰の痛みってストレッチで消えるんですね」など
驚きの声が多数あがりました。
037.JPG
江上LATSからは「全て基本的なストレッチ。大切なのは押されたり、伸ばすポイントを
解剖学的に知っておくことが大切です
」との説明があり、「実際に(ポイントや方法を)
教えて頂いて、ストレッチの考え方が変わりました
」との感想もありました。
043.JPG
今後は定期的なLACS、LATDの開催の希望の声もあがっており、ますます
長崎のジュニアスポーツの発展が期待されます。

AAJスキルアップ講習

3月4日、Aromaticメタルヘルス「コンサルテーションシートから読み解く感情と精油」のスキルアップ講習を行いました。
19名の皆様にご参加いただきました。
sk1.jpg
スクールや現場で使う、お客様とお会いして
最初にお客様と繋がる大切なシートです。
sk2.jpg
お客様が何を求めていらっしゃるのか
どういう状態なのか
深く読み解いていきます。
sk3.jpg
次回は、4月8日(日)Aromaticメンタルヘルス2回目です。
「体の故障部位から読み解く感情と精油」です。
お申込みは以下の、お申込み用紙にご記入後
メール添付か、FAXにて送信ください。
スキルアップ受講申込書.pdf
詳細PDF
スキルアップ4月8日分.pdf

英国IFA認定アロマセラピスト試験

2月11日、英国IFA認定アロマセラピスト学科試験
2月23日、実技試験が行われました。
モジュール1からモジュール4、解剖生理学を
修了された6名の皆様が受験されました。
i1.jpg
午前、午後と1日中学科試験の皆様
お疲れ様でした・・・
隣の教室では、同じ日に
一般社団法人ウェルネスJAPAN認定アロマセラピスト試験も
同時に行われていたので、
スタッフはダブルドキドキでした(汗)
23日は、イギリス本部から試験官が来日されて行われました。
受験生の皆様もドキドキだったと思います。
実は・・私も前日からご飯が喉を通りませんでした(汗)
会場では、受験生の準備が始まります。
if4.jpg
背中に名前を書きます(ガムテームにローマ字で記入)
if5.jpg
会場は、試験官と通訳の方、受験生だけなので
一般応募のモデルさんへの説明も十分に行われます。
if3.jpg
試験官は会場のチェックをされています。
if6.jpg
試験前に受験生への説明。
if7.jpg
そして無事に夕方、試験終了!!
お疲れ様でした!!!
if2.jpg
約2年間の学習
そして、受験準備。
本当に本当にお疲れ様でした。
まだ結果がでるまで時間がかかりますが
世界に羽ばたくアロマセラピスト誕生を信じています!
きっと、さくらさく☆
if1.jpg

一般社団法人ウェルネスJAPAN認定アロマセラピスト試験

2月11日、モジュール2修了された7名の皆様が
一般社団法人ウェルネスJAPAN認定アロマセラピスト認定試験を受験されました。
ws2.jpg
午前中、学科試験。
午後、実技試験。
実技試験は一般応募のモデルさんが
お客様役になります。
もちろん、受験生は初めてお会いする方々です。
ws1.jpg
私もドキドキしながら見守っていましたが
無事夕方終了しました。
そして、皆様合格され
合格通知がお手元に届いている頃だと思います。
おめでとうございました!!
これから、アロマセラピストとして
アロマ道を歩まれてください☆
応援しています^^v

北九州モジュール2,3修了

1月から始まった、北九州モジュール2,3。
2月28日に修了致しました。
モジュール2修了の皆様は、4月の認定試験を目指されます。
m21.jpg
モジュール3修了の皆様は、モジュール4、解剖生理学を修了されたら
その後は、英国IFPA認定アロマセラピスト認定試験を目指されます。
m32.jpg
開講時と、修了時に行っていました。
毎回思うのですが、皆様の「学びたい」という
真剣な眼差しをヒシヒシと感じます。
m25.jpg
m24.jpg
m23.jpg
モジュール2修了では
フルボディトリートメント、フェイシャル
アロマセラピーの基礎理論ができるようになります。
モジュール3修了では
リフレクソロジー、精油の化学など
専門的な分野を学習します。
m36.jpg
m35.jpg
m33.jpg
m34.jpg
最後は、両方のモジュール受講者の皆様集まって
イギリスから届いた、様々な最新の症例を見ました。
m37.jpg
私も改めて・・・アロマセラピーは素晴らしい!!!
と、実感した時間でした。
受講生の皆様、次のステップで
またお会いできることを楽しみにしています♪^^

PPAA北九州モジュール2,3,4開講

ベーシックコース、プロフェッショナルコース開講中です。
k2.jpg
モジュール4修了の皆様は
2月11日英国IFA認定アロマセラピストの学科試験、解剖生理学試験を受験されました。
あとは2月23日の実技試験を待つのみです。
私のほうがドキドキしてまいりましたが(笑)
生徒さんのほうが緊張していらっしゃると思います!
いつもの調子でがんばって欲しいです!
モジュール3受講中の皆様はリフレクソロジーや
精油の化学について学んでいらっしゃいます。
k5.jpg
モジュール2の皆様は精油や浸出オイル、キャリアオイル他アロマセラピー
フルボディトリートメントとフェイシャルの実技を学んでいらっしゃいます。
k6.jpg
皆さん真剣な表情で、「学びたい!」思いがひしひしと伝わってきます。
k1.jpg
モジュール2修了されたら、一般社団法人ウェルネスJAPAN認定アロマセラピストを受験予定です。
k4.jpg
今月で修了し課題提出後、試験にチャレンジされます☆
がんばってくださいね^^v

リンパドレナージュベーシックコース修了

2011年8月から始まったリンパドレナージュベーシックコースがすべて修了致しました。
延べ53名の方に受講いただき感謝申し上げます。
r32.jpg
このリンパドレナージュを習得され、日々のアロマトリートメントやボディワークに取り入れて頂くとお客様の状態がすごく変化されるのを実感された皆様のご感想を頂いて、講座を開いてよかったなぁと思います。
o0400026611456717233.jpg
毎回毎回、皆様の習得したい!学びたい!!がひしひしと伝わってきて、私自身も毎回初心に戻れる時間でもありました。
o0400026611456720066.jpg
圧力や、体重移動を行わない、独特のタッチを各部位で少しずつ練習の繰り返しです。
r35.jpg
講師の塩田知恵子先生のご指導の元、セラピストの体力を奪わず、商材も必要なく、お客様へ確実な結果を残す技術は素晴らしいものだと私自身思っています。
rt.jpg
講師:塩田知恵子先生

http://www.tilia.jp/

http://ameblo.jp/tiliaromalife/

o0400026611456720069.jpg
北九州市内の病院2箇所でアロマ、リンパドレナージュを担当。
r33.jpg
ペニープライスアカデミーオブアロマセラピー日本校代表
(IFPA、IFA国際ライセンス取得可能な認定校)
アロマセラピーアカデミーJAPANコメンテーター
英国IFA認定主任講師
英国IFPA認定講師
o0400026611456720068.jpg
次回は、リンパドレナージュアドバンスコースを開催致します。

山本さと子氏による音楽教室開催☆ in久留米市立西牟田小学校

2月14日(火)
久留米市立西牟田小学校にて山本さと子氏による音楽教室を開催いたしました!
6年生42人と5限目を利用し、発声練習やその他歌について指導して頂きましたるんるん
DSCF0022.JPG
課題曲は「最後のチャイム」
卒業式で歌うとのことで、6年生は歌詞の意味を考えながら歌うことも指導して頂きました。
DSCF0027.JPG
6限目はミニコンサート!
山本さと子氏のミニコンサートと6年生による課題曲発表。
1年生から5年生の全学年が楽しみましたぴかぴか(新しい)
山本さと子氏のミニコンサートでは、アンコールまであり、
大変喜んで頂いたようですわーい(嬉しい顔)
DSCF0040.JPG
これからも子どもたちに
夢を持つことの大切さ素晴らしさ
また、本物に触れる体験を
増やしていきたいと思います!!!

健康運動指導士・健康運動指導者単位取得講座開催!

1月29日(日)健康運動指導士・健康運動指導者単位取得講座開催
大藪組コミュニティーホールにて一般社団法人ウェルネスJAPAN主催「運動指導者スキルアップセミナー」が開催されました。
今回はエムエムトラスト人材コンサルティング、日本フィットネス協会理事、安川雅代先生をお招きし、「お客様の心をつかむビジネスマナー」についてご講義頂きました。
午後は藤崎道子先生による「リズムを使った中高年の集団指導」は集団での運動指導時に使う曲の選曲の重要性とその音楽の使い方を実際に、課題曲を全員でシェアし、各自でパート分けし、振付をつけ、課題曲全体の振付を完成させました。「ひとりで振付を作るととても考え付かないような振付が学べて、とても刺激になりました」と参加者の皆さんも大変満足そうでした。
今後もまた、健康づくりや体力づくりに頑張られている方々のためにこうした素晴らしい講習会開催を継続していければと思います。

ペニープライスアロマセラピー資格認定ページ更新しました。

英国認定国際ライセンスIFPAアロマセラピスト&アロマアドバイザー資格認定を
取得できるアロマセラピスト養成アカデミー
「PPAA ジャパンペニープライスアカデミーオブアロマセラピージャパン」
「AAJ アロマセラピーアカデミージャパン」についてのホームページを更新いたしました。