作成者別アーカイブ: wellnessjapan

リトルアスリートトレーニングディレクター(LATD)スキルアップセミナー開催

去る12月23日(日)一般社団法人ウェルネスJAPANにてリトルアスリートトレーニングディレクタースキルアップセミナーが開催されました。
12月23日LATDスキルアップ写真1.jpg
井上穣LATSによる
「機能解剖学の観点からの関節アプローチ 子どものためのストレッチの理論と実際」では、子どものみならず、多世代にも対応できる機能解剖学的な視点から行うストレッチ実技を実際に参加者自身にストレッチの効果を実感して頂きながら、学んで頂きました。
12月23日LATDスキルアップ写真2.jpg
江上LAETは「ジュニアアスリートのためにブートキャンプトレーニング」を披露し、総合的な体力要素を高めるブートキャンプトレーニング方法を理論と実技を通しながら、学んで頂きました。
笑顔ながら「楽しい中で意外ときついです。」「効果を実感できました。」と参加者の方々から感想を頂きました。
12月23日LATDスキルアップ写真3.jpg
資料やノートにもびっしりとメモなさっていましたexclamation×2
今年のスキルアップセミナーはこれで終了です。皆さん積極的に参加していただき、締めくくりにふさわしい非常に有意義なセミナーとなりました。

MFAセミナー開催

去る、12月16日MFA講習会を開催いたしました。
世界140ヶ国以上で普及している、応急救護法です。
058.jpg
受講者様は一般、介護職、アロマセラピストの方々でした。
セミナー内容はロールプレイング方式で行う為、より実践的な内容になっています。
065.jpg
084.jpg
実際に想定される事を考え、皆さん真剣に取り組まれてました。
又、改めて人命救助は大切だと感じました。
086.jpg

リトルアスリートトレーニングディレクター(LATD)養成講習会 開催

去る12月9日、16日に総合学園ヒューマンアカデミー福岡校スタジオにて
LATD養成講習会を開催exclamation×2
14名の学生の皆さんが受講してくださいました。
DSC_1486[1]12月9日、16日.jpg
9日が井上穣LATSによる「スポーツ障害を予防するための子どものためのパートナーストレッチ」
16日が宇戸田LATSによる「子どものためのレジスタンストレーニング」
喜浦LATSによる「ムーブメントトレーニング」を実技中心で進めていただきました
DSC_1517[1]12月9日、16日.jpg
DSC_1533[1]12月9日、16日.jpg
「子どもだけでなく、強度やプログラムをアレンジすることで様々な年代の方々にも対応できる素晴らしい内容でした」
「実際に中学生や高校生の指導をしていますが、ふだん現場で疑問に思っていた事がどんどん払拭されました」と喜びの声をたくさん頂き、学生の皆さんも大変充実した講習になったようでした
IMG_1252[1]12月9日、16日.jpg
講師の喜浦LATSからも「大変質問も多く、生徒さん達が積極的に講習に参加なさっていたのがとても良かったです。皆さんが地域のスポーツ活動を盛り上げてくださる事を楽しみにしています」と感想を頂きました

南島原市リトルアスリートケアサポーター講習会

去る12月2日(日)南島原市コレジヨホールにて、リトルアスリートケアサポーター養成講習会が開催されました。島原市では2回目の開催です。
DSC_1453[1]南島原市LACS.jpg
リトルアスリートケアサポーター養成講習会はスポーツを頑張っている子どもさんを持つ保護者の方々へご自宅での食事や休養のとり方、親子でのケアやストレッチなどを学んで頂く講習会です。
食事のお話では実際の練習直後に具体的にどのようなものを食べさせるべきか、食事のタイミングについてなど、質問があがっていました。
パートナーストレッチでは「日頃教えているストレッチでも伸ばす筋肉の部位や効果について改めて分かった」「とても効いた」と大変好評でした。
DSC_1455[1]南島原市LACS.jpg
3月にはまた講習会を開催予定です。
「是非次回も参加したいexclamation×2」と受講者の皆さん笑顔でお話されていました。
DSC_1461[1]南島原市LACS.jpg

New sports Event in Winter Season 2012 開催しました!

New sports Event in Winter Season 2012(NEWS2012) を、12月9日(日曜日)筑後市立羽犬塚小学校体育館にて開催しました。
筑後地区から37名の子どもたちが参加、とても寒い中、初めてのニュースポーツ体験。
戸惑いながらも合計7種目の競技を一生懸命頑張ってくれました。
(競技名 キンンボール、インディカ、ペタンク、カローリング、モルック、ドッヂビー、きらめきトライアスロン)
DSCF1168.jpg
ドッヂビーの様子 最後はディスクが3枚!?当たらないようにexclamation×2
DSCF1150.jpg
モルック、なかなか当たらないね!?がく〜(落胆した顔)
DSCF1195.jpg
キンボール送り、きらめきトライアスロンの中の1種目。
DSCF1110.jpg
新しい友達もできました。わーい(嬉しい顔)
来春には、春休みキャンプの企画も決定し再開を楽しみに保護者のもとへ。
今年度ご協賛を頂いております企業様、会員の皆様にこの場を借り重ねてお礼申し上げます。
今後とも「筑後きらめキッズ」へご理解とご協力を宜しくお願い致します。
                                  WJGC事務局

「南向きファミリー元気フェスタ2012」

去る11月24日(土)有家総合運動公園グランド・多目的芝生広場にて南島原市教育委員会主催、総合型地域スポーツクラブTEAMひまわり主管により
「南向きファミリー元気フェスタ2012」が開催されました。
DSC_1472[1].jpg
運動神経が良くなるトレーニングコーナーやタッグラクビー教室、Vファーレン長崎によるサッカークリニックなどが行われ、沢山の親子づれでの参加があり、賑わったそうです。
DSC_1476[1].jpg
一般社団法人ウェルネスJAPANもまた、「子どもの夢サポート」として、協賛させて頂きました。
DSC_1478[1].jpg
南島原市の総合型地域スポーツクラブTEAMひまわりはウェルネスJAPAN公認プログラムであるリトルアスリートケアサポーター(LACS)を今春から導入し、スポーツにおける健全な子ども達の育成に力を入れている団体です。
こうしたイベントに多くの人が集い、スポーツの楽しさやその恩恵が拡がることを私たちウェルネスJAPANも願っています。

宮崎県日向市リトルアスリートトレーニングディレクター養成講習会

去る11月24日(土)宮崎県日向市株式会社トータル・ケア・サポートにて
第1回リトルアスリートトレーニングディレクター(LATD)養成講習会が
開催されました。講師はリトルアスリートエグゼクティブトレーナーの江上が
担当しました。
DSC_1385[1]LATD宮崎.jpg
子どものスポーツ障害の原因やその修正方法をいかに現場で生かしていくか、
お互いに意見交換をするこで、大変内容の濃い講習会となったようです。
DSC_1384[1].jpg
「今回の講習会を受けて、改めてリトルアスリートトレーニングディレクターの
内容が現場で必要なことばかりだと再認識しました。是非、現場の指導者の皆さんにも拡めていきます」との感想を頂けました。
DSC_1391[1]LATD宮崎.jpg

リトルアスリートベーシックコーチ「LABC」

11月18日リトルアスリートベーシックコーチ プレセミナー開講PB180039.jpg
ご自分の姿勢の歪みを通して実際に起こった練習中のトラブルの原因がわかった!
PB180042.jpg
子どもたちへの正しい筋トレ、ストレッチのやり方が分かりやすかった。
来年の本講座も是非受けてみたい、また各スポーツに役立つ講座だと感じ
ましたと、お声をいただきました。
PB180055.jpg

テーブルマナー 和食編

11月13日 萃香園ホテル様(久留米市)にて
和食セミナーを開催致しました。
PB130010.jpg
普段の食べ方に多々間違いがある事にビックリexclamation
先生より、会食を楽しむ事が一番だとお聞きし
気持ちが楽になりましたわーい(嬉しい顔)
PB130013.jpg
今回学んだ事で間違いなく『スキルアップ』になりましたと、
お言葉頂きました。
ご協力頂きました、萃香園ホテルの皆様ありがとうございました。
PB130036.jpg